只今プレゼント中の

開店2周年記念グリシーヌストラップ♪

 

 

どんな風に作っているのか!作成風景をご紹介いたしますw

 

 

タッセルを作る京都西陣の絹糸と最高級のブラジル水晶、Glycine紐を準備します。

 

絹糸は、この状態(「かせ」と呼ぶそうです)では使いにくいので、専用の糸解きマシンにかけます。

 

 

はいっ!作業がしやすい状態の絹糸になりました(*^^)v

 

 

タッセルの長さの倍より少し大きめのサイズの厚紙などに、絹糸を巻き付けていきます。

 

6ミリサイズの水晶には、100巻程度。

8ミリサイズの水晶には、130巻程度。

色々試してみましたが、バランス良さそうなボリュームになるように巻き巻きしま~す。

 

 

巻き巻きした西陣の絹糸の中央を、適当な長さの絹糸1本で結びます。

Glycine紐はストラップの軸になりますので、水晶を通す準備をします。

(写真は2本分です)

 

 

Glycine紐に水晶を通して、巻き巻きした絹糸とセットします。

好みですが、水晶の下でGlycine紐を結んでタッセルにセットしてもいいのですが、Glycine紐の結び目がタッセルとの間に内包が可愛いので、私は結ばずにタッセルにセットします。

 

 

 

 

Glycine紐の間に 巻きした絹糸の中央を合わせて、ギューッと結びます。

Glycine紐を結んだら、余った部分はカット。

結び目はタッセルの丸の中に隠れますからご安心ください。

 

 

 

結び目を隠すように、絹糸を二つ折りのような感じでたたみます。

少し長めの絹糸を1本用意して、好きな位置にグルグル巻きつけて

てるてる坊主みたいにします。

 

糸の巻き付け方は、2段階でやりました。

2~3巻きで一度結んで、てるてる坊主みたいな形作りをします。

そのままの糸で、10回程度グルグル巻きつけて見た目のバランスを整えていきます。この辺はお好みですね!

 

洋風なタッセルは、この部分を華やかにしているものが多いですね♪ カギ編みなんかでデコレーションすると可愛いと思います。

 

 

 

グルグル巻きつけた糸は結んで始末をするのですが、そのままの位置でカットするよりも、タッセルの中に入れる方が綺麗にしあがるので、ハリを使って中にいれます。

 

絹糸を二つ折りしたサイドからハリを入れると やりやすい!

 

 

 

まだ途中ですが、いっぱいできました(*^^)v

 

慣れてくると、スイスイ作れます!

 

 

 

つづく