本日8/4(日)~8/7(水)まで

京都のお店は臨時休業日とさせていただいています。

*オンラインショップはいつでもご覧いただけます。

 

 

今日は、岡山県で開催されている

ハンドメイドマルシェ瀬戸内に出展しています(*^^*)

 

お出掛けGlycine(グリシーヌ)でございます~♪

なのですが、ハンドメイドマルシェは初めてなのでドキドキ。

 

ハンドメイドマルシェのご報告は、また今度ブログでさせていただこうと思っています。

 

 

 

 

 

 

ご紹介中の新作のパワーストーンブレスレットに使っているレッドルチルとシトリンはこちらです。

 

写真左端に写っている1粒がレッドルチル。

赤い針が内包されている水晶。針入り水晶(サジェニティッククォーツ)です。

 

 

それ以外は全てシトリンです。

 

レッドルチルの隣の大きな丸玉は、ナイジェリア産のシトリン。

写真中央に写っているシトリンはカットが施されているボタンモチーフなどの形をしたシトリン。

写真右端の丸玉がボリビア産のシトリンで、アメトリンの様なお色をしています。

この写真には、黄色と紫色が混ざっているのが分かるように写っていますね。

 

 

 

ボリビア産のアメトリンの様なお色をした魅力的なシトリンを使った新作のパワーストーンブレスレットは昨日紹介した1本とご紹介中の1本の合計2本しか作れなかったので、見た目の雰囲気を変えてデザインしたかったので、

 

ギラギラ豪華な見た目のではなく、

上品で可愛い黄金色のパワーストーンブレスレットにしようと思って天然石を選びました。

 

 

 

そして、

紐色はゴールド系の中から上品なゴールドカラーの紐を選びましたよ。

 

 

 

 

 

昨日紹介した新作のパワーストーンブレスレットもお洒落だったけれど、

 

今日の新作ちゃんも

 

めちゃお洒落ですね!!

 

 

 

ジェラシー感じるほど、今日の新作のパワーストーンブレスレットも素敵です( *´艸`)♡

 

 

 

 

 

 

 

どうぞ動画もご覧ください。

 

 

 

 

他のパワーストーンブレスレットとの重ね着けコーデ写真写真も撮りましたよ!

 

 

 

カイヤナイトとタンザナイトの青いパワーストーンブレスレットとの重ね着けコーデ写真です。

*一緒に写しているパワーストーンブレスレットの詳細はコチラをポチっとしていただくとご覧いただけます。

 

 

 

 

 

ルチルクォーツ、アメトリン、ブルートパーズの3種類の天然石でデザインしたパワーストーンブレスレットとの重ね着けコーデ写真です。

*一緒に写しているパワーストーンブレスレットの詳細はコチラをポチっとしていただくとご覧いただけます。

 

 

 

 

 

 

ピンクオパール、ルビー、ペリドット、ロードクロサイト(インカローズ)の4種類の天然石でデザインしたパワーストーンブレスレットとの重ね着けコーデ写真です。

*一緒に写しているパワーストーンブレスレットの詳細はコチラをポチっとしていただくとご覧いただけます。

 

 

 

 

 

 

本日ご紹介の新作のパワーストーンブレスレットはオンラインショップ掲載中です。

下の写真をポチっとしていただくとオンラインショップでご覧いただけます。

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

2023年3月13日より、

感染予防対策は京都府のガイドラインに則った対応とさせていただき、

ご来店時のマスク着用などはお客様各自のご判断にお任せいたします。

 

また、Glycine(グリシーヌ)店内はとても狭いので、

☆他のお客様がいらっしゃる場合は大声での会話を控える

☆風邪症状、発熱、咳、体調が優れない方は日を改めてご来店いただく などのご配慮をお願いいたします。

*店主は感染拡大予防の観点からマスク着用にて接客をさせていただきます。

*新型コロナの感染状況などによっては、御予約制とさせていただくこともあると思いますが、その際はブログやホームページでお知らせいたします。

 

Glycine(グリシーヌ)では、皆さまに安心してご来店いただくために以下のような新型ウイルス感染予防対策を行っております。
ご来店前にご熟読くださいませ。
◇店内入口に手消毒用アルコール設置
◇定期的な店内換気
◇ランプベルジェ(オゾンランプ)によるアロマ除菌
◇ドアノブなどの定期的な消毒
——————————
*LINE公式はこちら→ @899vfhh
お客さま専用オンラインショップはコチラです。
Glycine(グリシーヌ)のYouTubeはコチラです。