今日紹介させていただく新作の天然石アクセサリーは、
赤いガーネットとタンザナイトの2種類の天然石でデザインしたパワーストーンブレスレットです♪
昨日紹介した新作のパワーストーンブレスレットと同じ2種類の天然石で、デザインを変えて見た目の違う新作でございます(*^^*)
赤いガーネットの間に
タンザナイトの四つ葉編で作ったお洒落なブルーのお花模様を飾りました。
丸玉のガーネットは、
ロードライトガーネットと間違われることの多い魅力的なお色をしていますが、こちらはスペサルティンガーネットと呼ばれるタイプです。
ボタンモチーフの赤いガーネットは、ロードライトガーネット。
ガーネットもタンザナイトも
透明感のある美しい見た目の粒を選んでデザインしていますので、
魅力的な見た目に仕上がっています( *´艸`)
ガーネットとタンザナイトは、
人生の大切な局面で、良い方向へ進むことができるように導いてくれるお守りストーンだそうです。
今年は巳年。
脱皮をすることから、
巳年は変化や成長がテーマですよ と仰ってる方が多いですね!
自分が望んで変化や成長のために行動をされている方もいらっしゃいますが、
望んでいなくても、変化や成長のための行動をせざるを得ない状況になられている方もいらっしゃいます。
どうしたらいいかなと思い悩んでいらっしゃる時に、気になる組合せかもしれません。
手首内側部分は、こんな感じ。
ぷらぷら部分は、丸玉のロードライトガーネットです。
ガーネットとタンザナイトの石言葉はこちらです。
ガーネットの有名な石言葉は、
♪ 前向きな変化
♪ 生命力を高める
♪ 愛情
♪ 情緒の不調和を和らげる
♪ エネルギーの循環
♪ 勝利を呼び込む
♪ 貞節
♪ 友愛
♪ 真実を見抜く力を養う
タンザナイトの有名な石言葉は、
♪ 人生を良い方向へと導く
♪ 柔軟性を高める
♪ 複雑な問題を解決する助け
♪ 人生における重要な局面に光をもたらす
♪ 自立心を養う
♪ 知性や意識を高める
♪ 自己表現
♪ 行動力
♪ 進むべき方向を示す
本日紹介した新作の天然石アクセサリーはオンラインショップ掲載中です。
下の写真をポチっとしていただくと、オンラインショップで詳しくご覧いただけます。
つづく
ご紹介中の新作のパワーストーンブレスレットと関係ありませんが、
京都ゑびす神社の十日戎に昨日行ってきましたので、その写真をどうぞ♪
本当は、本日10日に伺おうと思っていたのですが
雪予報がでていたので、
一日早く昨日お詣りさせていただきました。
伺ったら、
参道に何かを待っているような人々の列ができていて、
何だろうと思っていたら、掛け声が聞えてきて♪
太秦映画村の役者さんたちがいらっしゃって、お詣りが始まりました。
(調べてみたら、宝恵かご社参というそうですね)
動画撮影しましたが、たくさんの人も写り込んでいたのでTikTok動画にして個人が特定しにくい短い動画に編集してアップしました。編集前の方が縁起の良さが伝わったのですが残念(*^^*)
ご興味あれば、ぜひGlycine(グリシーヌ)のTikTokもご覧くださいませ~。
福笹をいただいて、
おみくじをいただいて、
超晴れやかな明るい気分にさせていただきました~!
今年もたくさんの皆さまに
Glycine(グリシーヌ)の天然石アクセサリーを喜んでいただけそうです\(^o^)/
——————————
2025年新春セールのご案内♪
開運ストーンも開運ストラップも、数量限定。無くなり次第終了します。
開運ストーンと開運ストラップは、店舗のみの販売となります。
オンラインショップへ掲載していませんが、
ご希望の方がいらっしゃいましたら、お電話などで直接お申し付けくださいませ。
よろしくお願いいたします。
水晶とアメジストの原石は、
オンラインショップでも30%割引のセール価格でお求めいただきます。
クーポンコード しんねんへび をご利用ください。
新春セール期間:1/4(土)~1/11(土)
*磨き石はセール対象外です。
2025年の良い運気を
お住いのお部屋にグイグイスイスイ引入れて
縁起の良い毎日を迎える準備をなさってくださいませ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2023年3月13日より、
感染予防対策は京都府のガイドラインに則った対応とさせていただき、
ご来店時のマスク着用などはお客様各自のご判断にお任せいたします。
また、Glycine(グリシーヌ)店内はとても狭いので、
☆他のお客様がいらっしゃる場合は大声での会話を控える
☆風邪症状、発熱、咳、体調が優れない方は日を改めてご来店いただく などのご配慮をお願いいたします。
*店主は感染拡大予防の観点からマスク着用にて接客をさせていただきます。
*新型コロナの感染状況などによっては、御予約制とさせていただくこともあると思いますが、その際はブログやホームページでお知らせいたします。