ご紹介中の新作のパワーストーンブレスレットに使ったアクアマリン、ブルーレースアゲート、水晶はこちらです。
写真左から、
水晶、ブルーレースアゲート、アクアマリンです。
水晶は1種類。
透明感が美しすぎるボタンモチーフです。
ブルーレースアゲートは、
大きさの違う丸玉を2種類。
どちらもレース模様が見える粒ですが、大きい方がレース模様が分かりやすいです。
アクアマリンは、
大きさやお色の違う3種類の丸玉を選びました。
一番大きな粒は濃い水色です。手首中央部分に使っています。
二番目に大きな粒は薄い水色で透明感があります。手首サイドと手首内側部分に使っています。
一番小さな粒も薄い水色で透明感があります。ぷらぷら部分に使っています。
紐色は
こちらの2色を選びました。
ブルーレースアゲートって、
ちょうど今くらいの春の青空みたいだなって思うんです(*^^*)
レース模様が
青空に浮かんでいる雲みたいだなって♪
ちょっとかすんでる青空が柔らかい優しいブルーですしね。
春の青空みたい~。
なので、
ブルーとホワイトの2種類の紐を選んで、
春の柔らかくて優しい青空みたいなお色のパワーストーンブレスレットにしたいなって思ったんですよ!
動画もご覧ください。
他のパワーストーンブレスレットとの重ね着けコーデ写真もあります!!
水晶と淡水パールの2種類の天然石でデザインしたパワーストーンブレスレットとの重ね着けコーデ写真です。
*一緒に着けているパワーストーンブレスレットの詳細はコチラをポチっとしていただくとご覧いただけます。
ラブラドライト、アメジスト、アイオライトの3種類の天然石でデザインしたパワーストーンブレスレットとの重ね着けコーデ写真です。
*一緒に着けているパワーストーンブレスレットの詳細はコチラをポチっとしていただくとご覧いただけます。
ブルーカルセドニー、アマゾナイトシリカ、水晶の3種類の天然石でデザインしたパワーストーンブレスレットとの重ね着けコーデ写真です。
*一緒に着けているパワーストーンブレスレットの詳細はコチラをポチっとしていただくとご覧いただけます。
本日紹介した新作の天然石アクセサリーはオンラインショップ掲載中です。
下の写真をポチっとしていただくと、オンラインショップで詳しくご覧いただけます。
今日のブログとは関係ないのですが
Glycine(グリシーヌ)に新しい仲間がやってきた~♪
藤ちゃんです♡
これが藤の花の蕾です。
産毛があるみたいな感じで
ホワホワ~ってした見た目なんですよ。
これから少しずつ藤色になっていって、大きくなって、お花が咲きま~す( *´艸`)
嬉しい~!!
私の大好きな藤の花。
自宅に2鉢、藤があったのですが
去年の今頃1鉢枯れてしまって。。。十数年大切にしていた藤ちゃんだったので、凄くショックだったんです。
外に出せない事情があって、環境が変わったのがいけなかったんでしょうね。
残りの1鉢は、拾ってきた種から育った藤で5年ほど経ったのですが、まだ花が咲いたのを見たことがなくて、いつか新しく藤ちゃんをお迎えしたいなって思っていたんです。
先日、城南宮に行った時に出会った藤ちゃん♪
速攻でお迎えして、
速攻でGlycine(グリシーヌ)に連れてきたんです\(^o^)/
早く咲かないかな~♡ って、
毎日ニヤニヤしていますw
ちなみに
Glycine(グリシーヌ)というのは、フランス語で「藤」という意味なんですよ。
日本語以外全く分からない私なのですが、
お店の名前を決める時に、藤の花が大好きだから「藤」がいいなって思ってググった結果、フランス語の藤に決めました。
藤の花の季節までもう少し。
桜が散り始めるころに、藤の花が見ごろになりますよね~。
明るいお色が街に溢れる季節になりますよ~!!
——————————
【イベント出展のお知らせ】
◇4月12日(土)ヒーリングマーケット岡山
開催場所:コンベックス岡山
◇4月20日(日)ヒーリングマーケット大阪
開催場所:マイドームおおさか
◇6月7日(土)、8日(日)ヒーリングマーケット熊本
開催場所:グランメッセ熊本
京都の聖護院のお店からお出掛けして、皆さまがお住いのお近くまで参ります~♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2023年3月13日より、
感染予防対策は京都府のガイドラインに則った対応とさせていただき、
ご来店時のマスク着用などはお客様各自のご判断にお任せいたします。
また、Glycine(グリシーヌ)店内はとても狭いので、
☆他のお客様がいらっしゃる場合は大声での会話を控える
☆風邪症状、発熱、咳、体調が優れない方は日を改めてご来店いただく などのご配慮をお願いいたします。
*店主は感染拡大予防の観点からマスク着用にて接客をさせていただきます。
*新型コロナの感染状況などによっては、御予約制とさせていただくこともあると思いますが、その際はブログやホームページでお知らせいたします。