ちょっと大きなサイズでしたが、
優しくて可愛いピンク色が可愛かったので
いつかお洒落なピンク色のネックレスを作ろうと思って集めていたローズクオーツのルースの中から、1つ選んで
小粒のロードナイトと一緒にデザインしました。
ロードナイトは、分かり難いかもしれませんが2種類の大きさを選んでいます。
どちらも小粒ちゃんです♪
優しい淡いピンク色のローズクオーツも、
ロードナイトと一緒にすると、大人っぽい華やかなお色に見えますね(*^^*)
この小粒のロードナイトでバチカン部分を飾ります。
今回は、華やかなピンク色のネックレスにしたいって思っていたので、ロードナイトを選びました。
そして、紐色も重要です~(*^^)v
マクラメ編みのネックレスにする予定だったので、
ネックレスチェーン部分が紐になりますからね。
いつもよりも、紐色が重要になってきます♪
赤やピンク色の紐の中から、
タイシルクのピンク色を選びました。
ビビットなピンク色と
シルクの艶やかな質感とで、華やかな見た目のネックレスに仕上げたいなって思って選びました!
タイシルクと
いつも使っているGlycine(グリシーヌ)の紐と
マクラメコードと呼ばれている蝋引きの紐の 質感の違いをご覧いただきましょう!
全て、四つ組という編み方で編んだ状態です。
マクラメコードで編んだ天然石アクセサリーは、Glycine(グリシーヌ)には今はありませんが、
以前マクラメコードで編んだマクラメ編みのネックレスも数個置いていたんですよ。
見比べように、四つ組で編んだ紐だけ置いていたので写真に撮ってみました。
、
質感の違い分かります!?
タイシルクの艶感が一番きれいです!
でも、色のバリエーションが少なかったり、向いていない編み方もあったりするので、時々の登場です。
いつも使っているGlycine(グリシーヌ)の紐は、
艶感もまあまあありますし、
いろんなデザインのパワーストーンブレスレットやネックレスに使えるので、やっぱり一番いいですね。
マクラメコードは、艶感はほぼありません。
でも、とても素朴な見た目に仕上げることができるので、カジュアルなデザインにいいですよ。
本題に戻ります♪
ビビットなピンク色のタイシルクで、
バチカン部分と
ネックレスチェーン部分を編みました。
あとは、完成させるだけ。
タイシルクは、質感がとても綺麗なのですが
一手間二手間と、
いつもの工程にプラスの工程がたくさんあります。
こんな感じのシンプルなデザインのネックレスは、いつもは比較的短時間で完成するのですが、
タイシルクを使っての場合は一日以上時間がかかります。
時間をたっぷり~
愛情たっぷり~ 丹精込めて仕上げたネックレスは、
こんなに素敵に完成しました( *´艸`)
お洒落さんです~!!
動画もありますので、ぜひご覧ください。
本日紹介させていただいている新作の天然石アクセサリーは、
下の写真をポチっとしていただくとオンラインショップで詳しくご覧いただけます。
——————————
2023年3月13日より、
感染予防対策は京都府のガイドラインに則った対応とさせていただき、
ご来店時のマスク着用などはお客様各自のご判断にお任せいたします。
また、Glycine(グリシーヌ)店内はとても狭いので、
☆他のお客様がいらっしゃる場合は大声での会話を控える
☆風邪症状、発熱、咳、体調が優れない方は日を改めてご来店いただく などのご配慮をお願いいたします。
*店主は感染拡大予防の観点からマスク着用にて接客をさせていただきます。
*新型コロナの感染状況などによっては、御予約制とさせていただくこともあると思いますが、その際はブログやホームページでお知らせいたします。