新型ウイルス感染拡大再発予防のため、営業時間を12:00-18:00に変更しております。
*営業時間外のご来店希望時間があれば、お気軽に事前にご連絡くださいませ。可能な限りお伺いしようと思っております。
引続き、新しい開店スタイルでの営業とさせていただきますので、恐れ入りますがご来店前にブログ下の「❖新しい開店スタイル❖」をご確認いただきお越しくださいませ。ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。
どんな方法が正解か分かりませんが、皆さまのご意見をお伺いしながらGlycine(グリシーヌ)を楽しんでいただける方法に改善していこうと思っていますので、新しい開店スタイルの感想をまたお聞かせくださいませ!よろしくお願いいたします。
「誰かのために」という気持ちで!新しい習慣や常識を取り入れて感染拡大再発に努めながら、日常を楽しみましょう!
——————————-
本日11月10(火)は臨時休業です。
ファントムクオーツは幻影水晶という和名です。
今回使うファントムクオーツは白色ですが、他にもグリーンやレッドなどの色も有名ですね!
ファントムクオーツの有名な石言葉は、
♪ 財運、仕事運アップ
♪ 困難を乗り越えるパワー
♪ 停滞した状況を改める
♪ 潜在能力を引き出す
♪ 繁栄
♪ 着実な精神の成長
♪ 学習能力向上
♪ 本当の自分
そして、白いファントムには「忍耐力・精神力強化・内面の成長・祈願達成」などの石言葉があります。
ルチルクオーツの有名な石言葉は、
♪ 金運
♪ 危険察知
♪ 活力
♪ エネルギーを引寄せる
♪ カリスマ性
頑張っている人へ!応援団みたいな大粒パワーストーンブレスレットになりそうです(*^-^*)
紐の色を決めて、早く仕上げましょう!
ベージュっぽいゴールドカラー。

明るいゴールドカラー。

クリームベージュみたいなゴールドカラー。

似ているようで、似ていないwww
3つとも似ているから、どれでもいいんじゃないの~と思われるかもしれませんが これが違うんですよね~(*^^*)
Glycine(グリシーヌ)でオーダーメイドのパワーストーンブレスレットを作っていただいた方なら分かっていただけるはず!
ねっ!
皆さま~( *´艸`)
紐の色を選ぶの楽しいですよねっ!
この色がいい!?
それとも、コッチの色!?
色々な色の紐の中から、これだ!って思う色を選んで、最高に素敵な一本を作っていただいています。
今回は♪クリームベージュみたいなゴールドカラーの紐で編みました!
完成をご覧くださいませ!

小粒のルチルクオーツ2粒は四つ葉編みして1ヶ所にまとめています。
キラキラクリアな大粒パワーストーンブレスレットの中に輝く明るい黄金カラーのルチルが可愛いんですよね~(*^^*)
実は♪もう1つ考えているデザインがあるのですよ。
小粒のルチルクオーツじゃなくて、
アレ♪
アレを使って大粒ホワイトファントムクオーツのパワーストーンブレスレットを作っちゃいます!
明日のブログもお楽しみになさっててくださ!
❖新しい開店スタイル❖
複数のお客さま、様々なお客さまが店内で密集してしまう状況を回避するために、ご来店は御予約優先とさせていただきます。また、ご来店人数は2名以内、ご来店時間は30分以内でお願い致します。狭い店内ですので、2名以上のお客さまのご入店を暫くの間は避けさせていただこうと思います。*ご入店時はマスクの着用をお願い致します。
御予約なしでご来店いただきましてもご来店のお客さまがいらっしゃらなければ、もちろん!いらっしゃいませ大歓迎でございます!が、ご来店前にご一報いただけるとスムーズにご案内させていただけますので、「今日グリシーヌに行こうかしら!」「今からグリシーヌに行こうかな!」と思われたら、ご一報くださいませ!*LINE公式もご利用ください→ @899vfhhc
Glycine(グリシーヌ)では、皆さまに安心してご来店いただくために以下のような新型ウイルス感染予防対策を行っております。ご来店前にご熟読くださいませ。
◇店内入口に手消毒用アルコール設置
◇定期的な店内換気
◇ランプベルジェ(オゾンランプ)によるアロマ除菌
◇ドアノブなどの定期的な消毒
また、以下に該当される方はご来店見合わせをお願い致します。誠に恐れ入りますが、集団感染予防にご協力くださいませ。
◆風邪症状、咳、発熱(37度以上)、その他体調が優れない方
◆1ヶ月以内に海外への渡航歴がある方、また渡航歴のある方と濃厚接触があった方
◆新型肺炎の感染者や感染疑いのある方、また感染者や感染の疑いのある方との濃厚接触があった方
——————————
お客さま専用オンラインショップはコチラです。↓

*お客さま専用オンラインショップはどなたでもご覧いただけますが、ご購入はオンラインショップへ会員登録をしたいただいたお客さまのみとなっております。
Glycine(グリシーヌ)のYouTubeはコチラです。↓
